お知らせ・地域と卒業生

2024年度帯広大谷短期大学 模擬患者(SP)ボランティア学習講座の募集について

  1. 目的
    講座受講生がボランティアとして、帯広大谷短期大学看護学科の学内演習に参加するために、シミュレーション教育と模擬患者(Simulated Patient:以下SP)の役割を理解し、患者役に必要な知識技術を学ぶ。
  2.  

  3. 目標
    (1)看護学科の特色を理解する
    (2)模擬患者(SP)の役割が分かる
    (3)模擬患者(SP)の演技を体験する
  4.  

  5. 開催日及び講題
    <学習講座基礎編>
    第1回 2024年 1月17日(水)14:00~15:30
    講題 看護ってなあに ~フローレンス・ナイチンゲールの紹介を聞く他~
    第2回 2024年 1月31日(水)14:00~15:30
    講題 教えることの基本となるもの ~看護を学ぶこと、教えることの基本を聞く~
    第3回 2024年 2月14日(水)14:00~15:30
    講題 目からうろこのコミュニケーション ~傾聴技法:聴くこと、伝えることの演習他~ 

    <学習講座演習編>
    第4回 2024年2月28日(水)14:00~15:30
    講題 ビデオを観て、学生の看護場面をイメージする 患者役について話し合う
    第5回 2024年3月13日(水)14:00~15:30
    講題 シナリオの理解
    第6回 2024年3月27日(水)14:00~15:30
    講題 シナリオに沿って演技をしてみる

  6.  

  7. 実施機関・開催場所
    帯広大谷短期大学 看護学科
    第1回~第6回 看護学科実習棟
    第7回~第9回の開催日については講座が進んでからお伝えします。
  8.  

  9. 受講資格及び募集人数
    (1)模擬患者役に関心のある方(年齢は問いません)
    (2)看護学生の育成に関心がある方
    (3)大谷短期大学の建学の精神に共感できる方
    (4)募集人数:最低10名
  10.  

  11. 受講料:無料
  12.  

  13. 申込方法
    メールで氏名と連絡先(電話番号、メールアドレス)を記入して帯広大谷短期大学看護学科(佐藤千秋)までお申し込み下さい。

    電話番号:0155-42-4444(内線216)
    E-メールアドレス: otani-sp@oojc.ac.jp

    注1)パソコン・携帯電話メールなどの電子媒体での連絡先を希望いたします。
    注2)電子媒体での連絡先をお持ちでない方は電話での連絡も可能です。

copyright(c) Obihiro Otani Junior College. All Rights Reserved.