就職
短大就職状況
・就職決定率99.2% 2017(平成29)年5月1日現在
昨年度卒業生の就職活動状況と取り巻く環境
2017(平成29)年度卒業生を対象とした企業の採用活動が、採用広報活動開始時期を卒業前年度3月(1年次3月)、採用選考活動開始時期を卒業予定年度6月(2年次6月)と昨年度と同様のスケジュールで始まり、それに伴い学生の就職活動もスタートしました。
雇用情勢について、2018(平成30)年1月17日に文部科学省および厚生労働省から発表された「平成29年度大学・短期大学・高等専門学校及び専修学校卒業予定者の就職内定状況調査(2017(平成29)年12月1日現在)」において全体の就職内定率85.6%(前年比1.1%増)、短期大学卒の就職内定率75.4%(前年比2.8%増)と好調であることから「売り手市場」だったと言えます。また、十勝の雇用情勢について、日本銀行帯広事務所が十勝の景気は、「緩やかに持ち直しており、雇用情勢は、着実に改善している。」と発表しており、帯広公共職業安定所は2017(平成29)年12月1日現在の月間有効求人倍率を1.17倍と過去2番目に高い数字と発表している通り十勝の景気・雇用情勢は良かったと言えます。
本学への直接届く求人情報の内容について
2018(平成30)年5月1日までに本学に寄せられた求人情報は延べ923件です。
内訳は一般職の求人が245件、幼稚園教諭・保育士職・介護職の求人が678件でした。昨年同時期と比較してみますと、昨年は793件、一昨年は965件となっております。求人情報を勤務地別(管内・道内・全国)に分類すると、一般職求人は、管内55件、道内117件、全国73件でした。また、幼稚園教諭・保育士職・介護職関係の場合、管内144件、道内281件、全国253件でした。また、この求人数には、ハローワークなどとの協力、連携に基づいた求人情報を含めると、より多くの求人情報が本学に届けられていると言えます。本学の学生の多くが出身地での就職を希望しており、リクナビ、マイナビといった就職情報提供会社を利用した就職活動が主流である中、地元・十勝の企業、施設をはじめ網走地方、釧路地方を含めた多くの求人情報をお預かりすることができたことから、就職希望学生へ多くの求人情報を提供できたと考えます。
■過去5年間の5月1日時点での就職率
平成29年度 | 平成28年度 | 平成27年度 | 平成26年度 | 平成25年度 |
---|---|---|---|---|
98.1% |
99.2%
|
97.2%
|
95.8%
|
91.5%
|
100%を目標に就職未決定者へのサポートも今後も引き続き行っていきますので、就職のことならなんでもご相談ください。
子ども福祉専攻の就職状況
保育士資格、幼稚園教諭免許を活かした就職先は保育所、幼稚園、認定こども園、学童、院内・企業内保育所、障がい者福祉施設など、活躍の場所がとても広く、十勝管内の事業所をはじめ全国から多くの求人情報が届けられました。また、清水町、広尾町、幕別町など十勝管内の地方自治体の専門職職員(保育士職)募集に挑戦し採用を勝ち取っております。今年度卒業生の多くが子ども福祉専攻の学びを活かし十勝管内を中心に就職を決めております。
卒業者 | 就職希望者 | 就職者 | 就職率 |
---|---|---|---|
50
|
44
|
44
|
100%
|
保育園 | 幼稚園 | 障がい者施設 | その他 |
---|---|---|---|
21
|
14
|
5
|
4
|
十勝管内 | 北海道内 | 北海道外 |
---|---|---|
44
|
0
|
0
|