福祉の木奨学基金
福祉の木奨学基金について
1.趣旨
近年の少子高齢化社会を迎え、介護職員の人材不足が深刻な社会的問題となっており、介護福祉関係の従事者の確保が極めて重要な社会的課題でもあり、介護職を目指す要員の養成が急務となっています。
ここのため、介護職を目指す学生に対し、学費等の支援を行うため、新奨学金制度として「介護福祉士養成のための奨学基金」(愛称「福祉の木奨学基金」という。)を設立し、個人及び法人等を対象に幅広く寄付金を募ります。
2.募集目的
帯広大谷短期大学へ進学する社会福祉科・介護福祉専攻学生の学修及び経済的支援を行う。
3.募集期間
2017(平成29)年6月1日 ~ 2027(平成39)年3月31日
4.寄付金の内容
対象 | 個人 | 法人 |
---|---|---|
寄付金額/1口 | 1口 1千円 | 1口 1万円 |
5.申込方法及び払込方法
振込用紙にて、最寄りの郵便局でお振込ください。
振込用紙をご希望の方、他行等ゆうちょ銀行以外からのお振込を希望される方は、短期大学事務局総務課までお問い合わせください。
(1)振込口座
(以下の口座をご利用の場合、振込手数料はご負担願いますようお願い申し上げます)
- ゆうちょ銀行(音更大通)
口座記号番号 | 02740-5-102804番 |
---|---|
口座名義 | オビヒロオオタニタンキダイガクフクシノキショウガクキキン 帯広大谷短期大学福祉の木奨学基金 |
(2)ATMからお振込いただく場合
- ゆうちょ銀行(音更大通)
店名 | 二七九(ニナナキュウ)店(279) |
---|---|
口座名義 | 0102804 |
6.寄付者名の公表について
本学ホームページ及び学園広報誌に、お名前を掲載させていただきます。お名前の掲載を 希望されない方は、その旨を振込用紙欄の寄付者名掲載希望なし欄にチェックをを入れてください。
7.個人情報の取り扱いについて
寄付にご協力いただいた皆様の個人情報は、礼状・領収書の発送、寄付データ処理等、本 基金に係る業務のために使用し、「学校法人帯広大谷学園個人情報保護規程」に基づき適正に管理いたします。
8.募金終了後の措置について
募金の目的が終了した場合は、「学生奨学基金」の残額を、本学学生教育の資金として活用していきます。
9.税制上の優遇措置について
福祉の木奨学基金募集要項をご覧ください。
<問合せ先>
帯広大谷短期大学 総務課(北海道河東郡音更町希望が丘3番地3)
電話 0155-42-4444 FAX 0155-42-4499