新着情報
立命館大学×帯広大谷短期大学交流事業
立命館大学×帯広大谷短期大学 ~ 商店街(まち)を歩いて、地域(まち)の未来を考える ~ 2015(平成27)年9月1日(火)恒例の立命館大学(産業社会学部坂田ゼミ3年生13名)と帯広大谷短期大 (...続きを読む)
2015年9月11日
図書館ボランティア「あすぱら」喜久屋書店読み聞かせ
図書館ボランティア「あすぱら」は人形劇サークル「ありんこ」と交互に帯広喜久屋書店にて毎日曜日11時より30分間イベントを行っています。 8月9日(日)は宮西達也さんの「おまえうまそうだな」のティ (...続きを読む)
2015年8月21日
成長を発言で示す!(音更町総合計画審議会にて)
音更町総合計画審議会の2回目の部会会議が7月下旬から8月上旬にかけて開催されました。 まちづくりの根幹をなす総合計画の審議。そこに本学から学生、卒業生、教員が委員として参加しています。 総 (...続きを読む)
2015年8月11日
地域教養学科1年 真夏日の町内産業視察
8月3日、地域教養学科1年生が「とかちの資源と経済」の授業で町内視察を行いました。 真夏日となったこの日、朝から気温が急上昇する中、音更町内の農商工観について駆け足で見て回り、勉強しました。 まず (...続きを読む)
2015年8月10日
地域教養学科1年 入門ゼミナール 巡検〜おびひろ動物園は○○なんです!
2015年7月4日、昨年に引き続き地域教養学科の1年生科目「入門ゼミナールⅠ」でおびひろ動物園へ行ってきました。 皆さん、ご存知でしたか? おびひろ動物園が博物館相当施設だということ。 そ (...続きを読む)
2015年7月13日