看護学科 に戻る

看護学科

カリキュラム

本学科のカリキュラムは、豊かな人間性を高める教養教育と、コミュニケーションスキルの獲得を中心とした【基礎分野】、看護の対象としての人間を理解するための基礎医学を中心とした【専門基礎分野】、看護の専門分野の知識・技術に関する【専門分野】へと発展させる積み上げ・スパイラル循環型カリキュラムデザインとしています。
1年次から3年次までの授業は、各分野・各領域の座学での学びを積み上げ、学内演習で確認しながら記述して学外の実習で実践します。学生は、実習で学んだ知識を振り返り、記述しながら経験を統合するカリキュラムで学びを積み上げていきます。

カリキュラムの詳細はこちら

●1年次履修科目

●2年次履修科目

●3年次履修科目

 

● 看護学科 ディプロマ・ポリシー(DP)

  1. 保健医療介護福祉組織のチーム活動に必要なコミュニケーション能力を身につけている。
  2. 豊かな感性を持ち人間の生命と尊厳を守り、知識、技術、態度を統合して看護を実践できる。
  3. 科学的根拠に基づき臨床推論し、看護の対象に合わせて創意工夫、応用できる。
  4. 看護の使命と倫理観に基づき看護専門職として自己研鑽を継続できる。
  5. 保健医療介護福祉の課題に取り組む地域の人々と連携・協働し、地元創成に貢献する能力を身につけている。
  6. 国や民族、性別の枠を超えて多様な文化や価値観を受け入れ、国際的な健康課題を理解することができる。

 

● 看護学科 カリキュラム・ポリシー(CP)

  1. 学生が、建学の精神(親鸞聖人の教え)を学ぶことにより豊かな人間性を涵養し、総合的な思考力や判断力、表現力を培い、地域社会に貢献する人間となるために共通教養科目(初年次教育、キャリア教育を含む)を設置する。
  2. 多様な暮らしを営む人々の視点に立って考え判断する能力を育成するために、看護のすべての場面に倫理的問いがあることを繰り返し学習する授業デザインとする。
  3. 科学的根拠および経験学習に基づき、主体的に学習するシチュエーション・べースド・ラーニングを取り入れたシミュレーション教育を推進する。
  4. 模擬患者との演習を通して、看護援助場面におけるコミュニケーション能力を育み、学修した知識を応用する演習環境を整備する。
  5. 保健医療介護福祉組織の一員としての役割・責務を果たすために必要なマネジメントを学修する実習環境を整備する。
  6. 国際的な視野を持ち、国や民族・性別の枠を超えて多様な文化における健康課題を学ぶ教材を提供する。

 

● 看護学科 アドミッション・ポリシー(AP)

看護学科は本学の建学の精神とナイチンゲールの思想に基づき、看護専門職の使命を果たし、地域社会に貢献できる人の育成を目指しています。そのため、次のような人を積極的に

受け入れます。
1 .広く保健・医療・福祉の意義を理解し、看護師を目指して学ぶ意欲のある人
2 .地元十勝を含む道東圏を中心に、将来、看護師として地域の保健医療介護福祉に貢献する意志のある人
3 .豊かな感性や人間性、高い倫理観を持ち、自他の健康や生命を尊重できる人
4. 多様な文化や価値観を受け入れ、柔軟性を持ち、自主的に学び続ける人
5 .多様な人々と信頼関係を築き、チームで活動するために必要なコミュニケーション能力を備えている人

 

copyright(c) Obihiro Otani Junior College. All Rights Reserved.